『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告』

『革命のファンファーレ』『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~ 』
西野亮廣 著

「えんとつ町のプペル」の制作事情、裏側を
プロデューサーである作者自身が、
「現代お金と広告」と言うテーマで書き下ろした本書。
行間が大きくスッキリと分かりやすく書いてあるのでサクサクと読み終えました。

その戦略が成功して話題作としていろいろなところで取り上げられていますが、
個人的には、絵があまり好きではなく購入したいという気にはなりませんでした。

しかしながら、今流行のクラウドファンディングをうまく活用した手法。
読み終えてこのテキストには少し驚かされまいた。

「お金とは信用を数値化したもの」、
「クラウドファンディングとは信用をお金化する装置」
「同じ企画でも100万円集まる人と1円も集まらない人がいるが、
両者の差は、企画者の信用度の差のほかならない」
とかれは捉えます。
またクラウドファンディングを資金調達のツールとしてだけではなく、
共犯者を作るツールであるとも。
そこからファン、ひいては購入者につなげていくことができます。

本屋さんで2000円で売っている「えんとつ町のプペル」を
インターネット上で無料公開したフリーミアム戦略。

多くの人々に反対されたようですが、
「無料で公開したらお金を出して買ってもらえない!」
という指摘は、こと絵本に関しては確かに的外れでしょう。
絵本を買う決定権を持つお母さんがたは、中身を吟味して
十分に内容を理解した作品しか子供い与えないでしょう。

『えんとつ町のプペル 光る絵本展』の販売権を30万円で販売し、
なんと「『えんとつ町のプペル 光る絵本展』の開催権利を買う
ためのクラウドファンディングが各地で立ち上がったそうです。
そして口コミが口コミを呼び、拡がっていったのでした。
以下にもくじをすべて表記しました。
これを見ただけでも、本文の内容はかなり想像できるでしょう。

目次
はじめに
他人と競った時点で負け。自分だけの競技を創れ。
キミの才能を殺したくなければ、お金の正体を正確に捉えろ。
お金を稼ぐな。信用をかせげ。「信用持ち」は現代の錬金術師だ。
意思決定の舵は「脳」ではなく、「環境」が握っていいる。
入口でお金を取るな。
マネタイズのタイミングを後ろにズラして、可能性を増やせ。
作品の販売を他人に委ねるな。それは作品の「育児放棄」だ。
インターネットが破壊したものを正確に捉え、売り方を考えろ。
2017年1月。お金の奴隷解放宣言。
無料公開を批判する人間に未来はない。
過去の常識にしがみつくな。その船は、もう沈む。逃げろ。
ネタバレを恐れるな。人は「確認作業」でしか動かない。
作品の無料化が進み、エンタメ業界は完全な実力社会になる。
その作品を守る為に、「著作権」は本当に必要か?
本を売りたければ、自分で1万冊買え。
そこで必要なのは「財力」ではない。「努力」だ。
「セカンドクリエイター」を味方につけろ。
信用時代の宣伝は、口コミが最強。口コミをデザインしろ。
自分の作品と、社会を一体化させろ。
努力が足りてない努力は努力ではない。
誤った努力もまた努力でない。
ニュースを出すな。ニュースになれ。
自分の時間を使うな。他人の時間を使え。
お客さんはお金を持っていないわけではなく、
お金を出す「キッカケ」がないだけだ。
インターネットは「上下関係」を破壊し、「水平関係」を作る。
《後悔の可能性》を片っ端から潰せ。
老いていくことは「衰え」ではない。「成長」だ。
次の時代を獲るのは「信用持ち」だ。
本ではなく、店主の信用を売る古本屋、『しるし書店』。
売れない作品は存在しない。キミの作品が売れないのは、
キミが「売っていない」だけだ。
出版のハードルを下げ、国民全員を作家にする出版サービス、『おとぎ出版』
踏み出す勇気は要らない。必要なのは「情報」だ。
おわりに