05/06/2023 / 最終更新日時 : 05/06/2023 KEN books 三度目の日本 1968 1945 2019『幕末、敗戦、平成を越えて 三度目の日本』堺屋太一 著に学ばせていただきました。2019年4月に出版された祥伝社新書です。2019年2月8日に急逝された堺屋太一氏の遺作となりました。 『団塊の […]
08/05/2023 / 最終更新日時 : 08/05/2023 KEN books 人口減少社会「ダブルの縮小」 いまや日本が少子高齢化の減少社会にあることは、誰もが知るところです。4月20日に総務省から発表された日本の推計人口(2023年4月概算値)は、1億2447万人で前年同月比で60万人減少(▲0.48%) 『未来の年表 業界 […]
01/05/2023 / 最終更新日時 : 01/05/2023 KEN books 最強企業のメカニズム キーエンス解剖 平均年収のランキングで例年話題に上がるキーエンス。東洋経済オンラインのランキングでは第1位のM&Aキャピタルパートナーズの2688万円につづく第2位 2182万7204円(22年3月期平均年収)でした。 大阪東淀 […]
24/03/2023 / 最終更新日時 : 24/03/2023 KEN News AIで作画 Stable Diffusionで Chat GPTの凄さにも感動しつつありますが、画像生成AIの方も素晴らしい進化を進めています。 オープンソースとして公開されている Stable Diffusionを組み込んだアプリが多数公開されて来ましたが、 今回は […]
06/03/2023 / 最終更新日時 : 06/03/2023 KEN Management ペルソナとターゲットの違い Chat GPTに聞いてみた 最近マスコミも含めて”チャットGPT”が取り上げられているのを目にすることが増えてきました。それだけこの新しいAIツールのインパックトが大きいからと言えるでしょう。 GPTとはGenerative Pre-trained […]
16/02/2023 / 最終更新日時 : 17/02/2023 KEN Perception いままでのやり方を変えてみた 利き手を変えて歯磨き 2週間ぐらい前から左手で歯磨きを始めました。理由は左右のバランスをとること。どちらでも自由に使えるようになりたいから。右利きのため長年右手ので磨いてきたのですが、あらためて左手に持ち替えるとなかなか […]
31/01/2023 / 最終更新日時 : 01/02/2023 KEN books 「数学的」に話す 『説明が上手い人はやっている「数学的」話し方トレーニング 説得力が飛躍的にアップする28問』 深沢真太郎 著で学ばせていただきました。 以下、備忘録として活用させていただきます。 著者の深沢真太郎氏は、数学的なビジネス […]
26/12/2022 / 最終更新日時 : 26/12/2022 KEN Perception 2022年終わりに近づき 生きるとは 12月もいよいよ押し詰まってあと1週間を残すのみとなりました。ロシアによるウクライナ軍事侵攻、安倍晋三元首相の暗殺事件とそれに続く世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題など、今年の象徴的な出来事が続きました。 今年の漢字 […]
06/10/2022 / 最終更新日時 : 26/12/2022 KEN Perception わくわくすること 日頃ワクワクすることはなんですか。 週2回、地元の同好会仲間とナイターでテニスを楽しんでます。テニスは高校生、大学時代に少しかじっていました。企業に務めるようになって会社仲間とときどきやる機会もありましたが、永らくやる機 […]
29/05/2022 / 最終更新日時 : 29/05/2022 KEN Management パーパス リモートワークという働き方がかなり広がってきた。京都でも中小企業も含めて身近に聞くようになったが、まだその割合は少ないようだ。 ※テレワーク実施率は過去最低の18.5%、中堅・大企業の実施率低下が影響第8回「働く人の意識 […]